事業・サービス

お食事会事業

・お食事会事業について(令和4年9月現在)

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、「楽しくお話ししながら食事をする」事が感染拡大につながること、対象者である高齢者は重症リスクが高いといわれていることから、お食事会事業は休止しております。

 

・代替事業について(令和4年9月現在)

 「お茶飲み会」と称して短時間で講話や様々な催し物を高齢者の皆様に楽しんでいただき、帰りにお茶とお茶菓子をお土産として配布している地区とお食事会の参加者のお宅を訪問し、困りごとや体調の確認を実施している地区があります。

豊岡地区お茶飲み会  玉地区訪問

      [岡田地区お茶飲み会の様子]                       [玉地区訪問の様子]

 

・お食事会事業(新型コロナウイルス感染症感染拡大前)

お食事会は、月に1回(8月は全地区お休み)11地区12会場の概ね小学校区ごとに高齢者の閉じこもり防止、仲間づくりや生きがいづくりのため、地域ボランティアの協力で手作りのお食事やレクリエーションなどを行い、楽しい時間を過ごしていただくために開催しています。

参加費:1回 200円

お食事(1)

お食事

お食事(2)

体操

 

No. 地区 会場 協力ボランティア 開催日
(8月を除く)
参加対象者
1 水海道 水海道公民館
橋本町公民館
ボナペティ/ひまわり 毎月第2木曜日 70歳以上のひとり暮らしの方
2 菅原・大花羽 菅原公民館 かんな 毎月第3土曜日

70歳以上のひとり暮らしの方
75歳以上の昼間ひとり暮らしの方

3 大生・五箇 大生公民館 さくら会 毎月第3火曜日 70歳以上のひとり暮らしの方
75歳以上の昼間ひとり暮らしの方
4 三妻 三妻公民館 みつま 毎月第3水曜日
(9,1月を除く)
70歳以上のひとり暮らしの方
75歳以上の昼間ひとり暮らしの方
5 内守谷 内守谷公民館 陽だまり 毎月第3土曜日 70歳以上のひとり暮らしの方
75歳以上の昼間ひとり暮らしの方
6 玉文化センター まんまる玉 毎月第3金曜日 70歳以上のひとり暮らしの方
80歳以上の方
7 豊岡 豊岡公民館 なごみ 毎月第2金曜日 70歳以上のひとり暮らしの方
85歳以上の昼間ひとり暮らしの方
8 石下 石下総合福祉センター コスモス 毎月第3火曜日 70歳以上のひとり暮らしの方
9 岡田 篠山農村集落センター つくし 毎月第2水曜日 70歳以上のひとり暮らしの方
80歳以上の昼間ひとり暮らしの方
10 坂手 坂手公民館 やまゆり 毎月第3水曜日
(11月除く)
70歳以上のひとり暮らしの方
85歳以上の方
11 菅生 菅生公民館 しらとり会 毎月第1木曜日 70歳以上のひとり暮らしの方
75歳以上の昼間ひとり暮らしの方

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは常総市社会福祉協議会 地域支援係です。

〒300-2792 茨城県常総市新石下4365 石下総合福祉センター内

電話番号:0297-30-8789 ファクス番号:0297-30-8790

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

常総市社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る